後藤 慎吾
- UPDATE
- 2021.08.11
その他
左利き
私は左利きだ。
ただ、子供のころに字の書き方と箸の持ち方は右手に変えたので、その限りでは両利きなのだが(むしろ今は左手の方が下手になっている)、ボールを投げるのも、じょうろで花に水をあげるのも、何をするにも、そのほかはすべからく左手でしないとどうしようもない。箸は右手にしたが、スプーンやフォークは右手にしなかったので、今も左手で使う。だから、右手で箸を、左手でスプーンを同時に使うという器用な芸当ができるから、他の人より早く食べることができる。
人間の9割が右利きであり、左利きは1割に過ぎないといわれるから、この世の中のほとんどの仕組みは右利きの人のためにできているといってよい。右利きの人にはわからないのだろうが、左利きであることによる不便は多い。人生の中で一番辟易としたのは、ゴルフの打ちっぱなしで、左利きの人は、端っこに追いやられた左利き専用のいくつかのボックスでしか打つことができないことだった(アメリカではそんなことはなかったのだが)。
息子も左利きだ。遺伝するらしいとは聞いていたが、ほんとうに遺伝した。
私が子供のときに右手で鉛筆や箸を使うようにしたときの苦労を思うと、息子にどのように指導したらよいかは悩んだ。ただ、日本語の横書きや英語、フランス語などで文章を書くときは左から右に書くようにできており(これも右利きのための仕組みの一つだ)、左手で文章を書くのはやりにくいことこの上ない。このような個人的な経験から、息子にも右手で書くように指導した。箸は左手でも不便しないし、息子も嫌がったので、今も左手のままだ。
このように苦労だらけの左利きなのだが、私は左利きである自分が少し好きだ。これは何とも言えない不思議な感情なのだが、少数者としての矜持というのか、社会から不便を強いられてきたことへの反抗心とでもいうべきか。左利きの人同士が近しい感情を抱くのは、少数者の間の連帯感やそれぞれが日常生活の中で苦労した思いを心のうちに共有できるからなのだろう。この感覚、右利きの人には絶対わからないんだろうなあなどと思いながら、真夏日の今日も左手でうちわを扇いでいる。