後藤 慎吾

UPDATE
2018.04.09

その他

日本橋

日本橋を歩いて、出勤しています。

 

私の人生で最初に日本橋を歩いたのは24歳のときのことです。司法修習生になった春のことで、当時お付き合いしていたガールフレンドと休日に銀座でランチをした後に、散歩がてら、銀座の中心を通る中央通りを当てもなく歩いていきました。しばらくすると、突然、高速道路の高架が現れ、その下には石畳の立派な橋が架かっていました。

 

高架の中央には達筆な文字(後で知りましたが徳川慶喜の書だそうです。)で日本橋と書かれた看板が掲げられ、その下にある橋が日本橋であることを知りました。埼玉の田舎者であった私には、「これが日本橋かぁ」と、ある種の感慨を感じると同時に、違和感が込み上げてきました。高速道路の高架に押さえつけられ(隣に架かる西河岸橋から日本橋を眺めると抑圧された感じがよくわかります。)、この街の主役であるはずの日本橋が単なる人の往来を可能にするための有体物に堕したように思われたのです。開高健は、日本橋を見て「橋を渡るのではない。ガード下をくぐるのである。」と評したそうですが、まさに言い得て妙。「なんだか残念だね。」とガールフレンドと言い合ったのを覚えています。

 

現在、国土交通省で、日本橋の上に架かる首都高速道路を地下化する構想が検討されています。これまで何度か提案されたものの実現してきませんでしたし、数千億円程度の事業費がかかるそうで、今回も紆余曲折が予想されます。

 

慣れというのは怖いもので、毎日のように日本橋を往復している私は、あの時に感じた違和感を覚えることはなくなりました。ただ、日本橋には毎日のように多くの観光客が訪れます。これらの人々の顔を見るにつけ、その多くが、少し釈然としない気持ちになっているのではないか、と想像しています。日本橋界隈で働く者の一人として、いつか日本橋に青空が戻ればいいな、と思っています。

ページトップ